赤崎の地/二並島
【渡礁について】
船着き周辺は、足場もよいため、渡礁は、難しくありません。
鉄柱を立てる場所は、少し離れていますし、その鉄柱も、基本的には、荷物を掛けるための物ではありませんので、降りてすぐの場所に、荷物をそのまま置いていって下さい。
ただ、荒れ気味の日には、船着きの目の前の、この部分を、波が駆け上がってくることがあります。
その際は、斜めになっています高い場所に、荷物を置くとよいでしょう。
あと、渡礁は難しくないと書きましたが、潮位が低い時には、磯と船の間に、結構な高低差が出来るため、少し面倒になることがありますので、注意して下さい。
【鉄柱について】
北側の高い足場の斜面に、鉄柱が立ててあります。
この辺りを釣り座にする場合は、ここに玉網などを掛けておくとよいでしょう。
また、この少し上の方にも、鉄柱が立てる場所があるのですが、僕は、使ったことがありません。
上の高い場所から釣りをする場合には、役に立つのかもしれませんが、荷物用の鉄柱ではないと思います。
なので、船長から指示が出る場合を除きますと、鉄柱は、持って上がる必要はないでしょう。
【荷物について】
足場が広いため、荷物は置きやすくなっており、磯の割れ目などを利用しますと、風にも対応できます。
ただ、船着きの前に、荷物を置きますと、釣りをする際に、邪魔に感じることもありますし、先程も書きましたように、波が駆け上がってくることがありますので、あまり使わない物は、上の方に上げておくとよいでしょう。
【足場について】
北側の釣り座は、足場が斜めになっており、多少釣りづらくなりますが、それ以外の場所は、足場が良く、比較的、安全に釣りが出来ると思います。
また、上の方から回っていきますと、かなりの距離を移動できますので、ルアーで、各ポイントを一つずつ攻めていくのも、面白いでしょう。
ただ、ルートを間違えますと、移動が困難になることもありますし、波がある時とかには、磯が濡れて、滑りやすくなることもあります。
移動の際は、十分に注意をし、危ないと思った場合には、絶対に、無理をしないで下さい。
なお、船着き周辺だけで釣りをするのであれば、滑りやすい場所も少ないため、どのようなシューズでも構いませんが、奥の方まで移動するのであれば、滑りにくいシューズが必須です。
足への負担を考えますと、フェルトスパイクがおすすめかも。
【潮などについて】
西~南西から東~北東の方向に流れるのが上り潮となり、こちらが本命の潮となります。
冬場のグレ狙いでは、型、数ともに、良い釣果を聞くことも多いのですが、北西風が強い日は、釣りにくいかもしれません。
また、ルアーでも人気がある磯で、春には、青物が回遊してくることが多く、根魚、ヒラスズキなどにも期待ができます。
特に、ヒラスズキの方は、磯が広いため、ランガンしながら、狙っていくと面白いでしょう。
あと、南からのウネリに強くなっており、他の磯が使えない時でも、ここだけは使えるということも珍しくありません。
悪天候の日の切り札とも言える磯の一つです。