磯の紹介 ノコギリ/三ノ瀬


ノコギリ/三ノ瀬

【渡礁について】
足場は、あまりよくありませんし、船着きの前などは、滑りやすくなることもありますので、渡礁は、慎重に行って下さい。
船から降りて、少し奥の左側に、鉄柱が立ててあります。
ロッドケース、タックルバッグなどは、ここに掛けていくとよいでしょう。

また、その奥(上)の方に、鉄柱を立てる場所があり、荷物が多い場合などには、この鉄柱を利用することも可能です。
あと、クーラーなどは、下に置いても構わないのですが、潮位が高い時などには、潮が抜けていくことがあるため、流出には、注意をして下さい。

【鉄柱について】
磯に立ててある鉄柱とは別に、鉄柱を立てる場所が、2ヶ所あります。
一つが、北西側の頂上付近。

ここを釣り座にすることは少ないと思いますので、基本的には、荷物用として使うことになり、僕は、ロッドケースを掛けておくことが多いです。
もう一つが、南東側の釣り座の端付近。

南東側の釣り座は、足場が平らになっており、鉄柱がなくても、大丈夫なのですが、ここに鉄柱を立てておきますと、玉網などを掛けることができて、便利です。
なお、荷物が少ない時であれば、磯に立ててある鉄柱だけで十分な場合もあるものの、南側の釣り座に移動するケースなども考え、1~2本の鉄柱を持って上がった方が方がよいでしょう。

【荷物について】
磯が広くないですし、足場がよくない場所も多いため、荷物の置き場所に困るかもしれません。
ロッドケースなどは、いずれかの鉄柱に掛けておけばよいのですが、問題なのが、クーラーボックス。
ちなみに、僕は、北西側の釣り座と南東側の釣り座の間に、このようにして置いています。

32Lとか35Lとかのクーラーですと、良い感じにはまり込んでくれて、少々の波であれば、流されたりすする心配も少ないのですが、若干、蓋の開け閉めがしにくくなりますし、あと、移動の際に、邪魔に感じるかもしれません。
なお、流される心配は少ないとはいえ、潮位が高く、うねりがある時であれば、引き波で持って行かれる可能性も否定はできませんので、可能であれば、何かに繋いでおくことをおすすめします。
また、タックルバッグ、バッカンなどにつきましては、面倒でなければ、釣り座を移動する度に、配置換えをするくらいの方がよいかも。

【足場について】
南東側の釣り座を除きますと、足場がよくない場所が多く、船着きは、割と狭くなっている上に、濡れていますと、滑りやすくもなりますので、十分に注意をして下さい。
また、南東側の釣り座は、平たくなっており、比較的、釣りがしやすいのですが、そこまでの移動が面倒な場合があります。

潮位が低い時でしたら、波に注意しながら、下の方から回っていくことが出来るものの、潮位が高い時は、この部分を乗り越えるように、移動しなければならず、荷物を持ちながらの移動は、少し厄介です。

ただ、潮の向きによっては、ここが本命の釣り座になりますし、湧きグレも、ここからの方が狙いやすいことが多いですから、少々面倒であっても、移動したいという所ではあります。
なお、船着きの前などには、鉄柱を立てる場所がないため、磯に立てるタイプのロッドホルダーを用意しておくと、便利です。

あと、北西側の足場と南東側の足場の間の部分には、水が溜まりやすくなっています。

危ないわけではないものの、ここに足を突っ込みますと、当然、濡れますし、綺麗な水とは限りませんので、注意をして下さい。
そのため、この水溜まりを気にしなくてよい分、シューズよりも、ブーツの方が便利かも。
なお、シューズのソールは、船着き周辺などに、滑りやすい場所があることを考えますと、スパイクフェルトが無難なのですが、磯の上を頻繁に移動することがなければ、スパイクとかビブラムソールとかでも、問題ないと思います。
ただ、その際は、慎重に行動するようにして下さい。

【潮などについて】

南の方に流れるのが、上り潮で、上物は、こちらが本命となります。
速い上り潮の時には、口太グレ、イサギの数釣りに期待が持てるのですが、北西風に非常に弱いため、冬場のシーズンには、上がる機会が少なくなるかもしれません。
もっとも、少々の風であれば、無理をしてでも上がる価値はあると思いますが。
また、湧きグレも多く見られ、辺り一面、湧きグレだらけといったことも珍しくありません。
ただ、湧きグレがいるのは、上り潮の時が多く、下り潮の時には、あまり見かけませんし、潮が、上りから下りに変わった途端、下り潮に乗って、沖の方に離れていったというケースもあります。
上りの時と、下り時とで、割と大きな違いがある磯ですから、本命の上り潮の時に上がりたいというのが、本音です。
なお、基本的には、上物で上がる磯となっていますが、ルアーでの釣果にも期待が持て、青物、ヒラスズキ、モンツキ、タマメ、根魚など、色々な魚が狙えます。
その際、沖の島本島向きだけでなく、三ノ瀬本島向きの、水深が浅い場所も、好ポイントとなることが多いですから、こちら側も狙ってみると面白いでしょう。


関連記事

  1. 磯の紹介 黒ハエのウラ/二並島

  2. 磯の紹介 白岩・バラス/ムロバエ

  3. 磯の紹介 白岩・岬のハナ/ムロバエ

  4. 磯の紹介 裸島ナダレ/二並島

  5. 磯の紹介 中バエ/二並島

  6. 磯の紹介 裸島船着き/二並島