磯の紹介 黒ハエのウラ/二並島


黒ハエのウラ/二並島

【渡礁について】
潮位が極端に低い時を除きますと、渡礁はそれ程難しくありません。
磯に上がりましたら、西の釣り座の方に鉄柱を立て、ロッドケースなどは、こちらに掛けていき、クーラー、バッカンなどは、一旦、東側の釣り座と西側の釣り座の間のくぼみのような場所に置いてしまい、後で、自分の釣り座にあわせて、配置換えするとよいでしょう。
また、東側の釣り座にも鉄柱を立てることができますが、渡礁の際には、立てなくても良いと思います。
ただ、置き方が悪いと、鉄柱を海に落としてしまう可能性もあるため、不安であれば、立ててしまって下さい。

【鉄柱について】
東側(船から見て左側)の釣り座と、西側(船から見て右側)の釣り座に、それぞれ1本ずつの鉄柱を立てることができます。

両方とも使いますので、鉄柱は2本持っていって下さい。
特に、足場が狭い東側の釣り座の鉄柱は、こちら側で釣りをする際の補助的な意味合いも持ち、これがあるかないかは、非常に大きいと思います。

【荷物について】
広い磯ではありませんが、荷物の置き場所に困ることはないでしょう。
僕は、使わない方の釣り座の鉄柱に、ロッドケースを掛け、クーラーボックスは、2つの釣り座の間のくぼみの部分に置いています。
この部分は、たまに波で洗われることがあるため、濡れてしまうことはあるものの、がっちりとはまり込むように、置いておけば、流出の心配は少ないでしょう。

また、クーラーボックスなどは、西側の釣り座に置いてもよいのですが、足場が斜めになっていますので、滑落しないよう、鉄柱に繋いでおくことをおすすめします。

【足場について】

東側の足場は、山のようになっているため、足場が狭くなっています。

足を置く場所を上手く決めませんと、釣りづらくなりますし、滑落する恐れもありますので、注意して下さい。
また、西側の釣り座は、斜めになっており、濡れている時には、割と滑りやすくなります。
そのため、フェルトスパイクの方が、安全だとは思いますが、頻繁に移動を繰り返す磯ではありませんので、スパイクでも問題ないかと。
あと、背後が壁になっていますので、竿などをぶつけないよう、注意して下さい。

それと、壁と釣り座の間の隙間も、意外と侮れず、道具を落としたりする可能性もありますし、自分自身が落ちる可能性もありますので、注意しておいても損ではないでしょう。

【風について】
北西風の時は、まともに風を受けることになりますので、風の強さ、潮の向きによっては、釣りづらくなることもありますが、南西の風の時は、背後の壁のおかげで、かなり快適に釣りが出来ます。
南西風への対応は、沖の島の磯の中でも、随一なのではないかと。

【潮などについて】
北西(磯から正面を向いて左)に流れる潮が、下り潮で、一応、こちらが本命の潮とのことですが、上り潮の時でも、十分に釣果に期待できます。
上り潮の時の方がよく釣れることも珍しくありませんし、どちらの潮にも対応できるというのは、心強いです。
また、梅雨時期のイサギ狙いの時にも、実績が高い磯の一つで、しかも、この磯の場合、足下付近だけでなく、速い潮に乗せて、流していく狙い方も出来ますので、釣る楽しみも味わえます。
さらに、冬場も含め、グレの釣果にも期待できるため、人気のある磯の一つです。
あと、潮通しが良いこともあり、ルアー、キビナゴでも面白く、青物、根魚などの実機も高くなっています。

関連記事

  1. 磯の紹介 ソトガシラ/二並島

  2. 磯の紹介 裸島コバエ/二並島

  3. 磯の紹介 赤崎の地/二並島

  4. 磯の紹介 ムロバエ北の船着き/ムロバエ

  5. 磯の紹介 ムロバエ西の船着き/ムロバエ

  6. 磯の紹介 裸島ハナレ/二並島