磯の紹介 裸島コバエ/二並島


裸島コバエ/二並島

【渡礁について】
足場がよくありませんので、渡礁の際は、注意が必要です。
まず、鉄柱だけを持って降り、船着きのすぐ前に鉄柱を立て、この鉄柱を補助として、荷物の運搬を行いますと、比較的安全だと思います。
ただ、その一方で、クーラーなどの大きい荷物を運ぶ際に、この鉄柱が邪魔になることもありますので、状況に合わせて対応して下さい。
なお、奥側の鉄柱は、渡礁の際には不要だと思いますが、潮位などの関係で、荷物の流出の危険がある可能性も否定できません。
そういった場合には、こちら側の鉄柱も利用して下さい。
また、迎えの際は、すべての荷物を運び終わるまで、鉄柱は立てたままにしておくとよいと思います。

【鉄柱について】
船着きのすぐ前と、その奥に、それぞれ1本ずつ、鉄柱を立てることができますので、鉄柱は2本持って上がるとよいでしょう。

奥側の鉄柱は、使わなくても問題ないことが多いですが、手前側(船着きの前)の鉄柱は、移動の際の補助としても使いますので、立てておくようにして下さい。

【荷物について】
足場がゴツゴツしている分、荷物が置きやすくなっており、岩の割れ目などを利用しますと、鉄柱が不要のこともあります。

ただ、潮位が高い時とか、少し荒れ気味の時とかは、波が駆け上がってくることも考えられるため、流出しそうな物は、鉄柱に繋いでおいた方が無難です。

【足場について】
ゴツゴツしている場所が多く、少し歩きにくくなっていますし、滑りやすい場所もありますので、移動する際には、十分注意をして下さい。
また、穏やかで、潮位が低い時でしたら、西側の先端付近まで、移動することが可能です。

なお、シューズのソールですが、足場がゴツゴツしていますので、滑りやすい場所に注意をしていれば、スパイクでも大丈夫だと思いますが、頻繁に移動をする場合には、足への負担も大きくなりますし、フェルト系の方が無難でしょう。

【潮などについて】
正面(二並島の方向)を向いて、右から左へ流れるのが下り潮となり、上物の場合、こちらが本命の潮と効いてます。
ただ、上り潮の時にも、良い釣果を聞くことが多いですし、どちらの潮にも対応できると思ってよいのではないかと。
湧きグレも多く、梅雨時期などには、イサギの数釣りにも期待が持てます。
さらに、大型尾長の実績もあり、上物では人気の磯です。
また、底物でも、大型石鯛の釣果をよく聞きますし、青物、根魚も狙えますので、ルアーで上がっても、面白いでしょう。



関連記事

  1. 磯の紹介 ソトガシラ/二並島

  2. 磯の紹介 白岩・ボラハナ/ムロバエ

  3. 磯の紹介 ヒカリの子/二並島

  4. 磯の紹介 白岩の地/ムロバエ

  5. 磯の紹介 ノコギリ/三ノ瀬

  6. 磯の紹介 スクモバエ/二並島

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031