西のハナレ/二並島
【渡礁について】
船と磯の間に、高低差があまりない時でしたら、渡礁は、それ程難しくないのですが、潮位が下がり、高低差が出来てしまいますと、一人での渡礁は、難易度が一気に高くなります。
もっとも、そういう場合には、一人での渡礁にならないよう、船長が配慮して下さるとは思いますので、心配は無用かなと。
磯に上がりましたら、先端付近に、鉄柱を立てる穴がありますので、そこに鉄柱を立てて下さい。
また、磯が小さく、足場が狭くなっているため、クーラーなどの大きな荷物から下ろしていって、それを奥の方から置いていくとよいでしょう。
なお、潮位が低すぎる時には、通常の船着きからの乗り降りが難しくなり、その場合は、北側にあります低い足場の方に、船を着けてもらえることがあります。
【鉄柱について】
以前は、先端付近、奥側(北東側)、北西の低い足場の3ヶ所に、鉄柱が立ててあったのですが、今は、奥側の鉄柱しか残っていません。
先端付近の鉄柱と、低い足場の鉄柱は、撤去されています。
ただ、先端付近に鉄柱が立ててありました場所は、穴が空いたままになっていますので、そこに鉄柱を立てて下さい。
磯が濡れていて、穴の中に水が溜まっていますと、少し気付きにくくなりますが、明らかに、人為的に作られた穴ですので、分かると思います。
また、北西側の低い足場の方には、鉄柱を立てる場所が作ってあります。
また、南東側の低い足場にも、鉄柱が立てられるようになっていますが、上物の場合、こちら側の釣り座を使うことは、あまりありません。
【荷物について】
潮の向きなどにもよりますが、基本的には、船着きの前を釣り座にすることが多いため、ロッドケースなどは、奥側の鉄柱に掛けておくとよいでしょう。
ただ、上の写真のように掛けていますと、多少邪魔になりますので、完全に通してしまって、ロッドケースを倒ししまうのもありなのですが、その場合、奥側に、他の荷物を置きにくくなります。
船着きの前を広く使いたい場合には、クーラーボックスは、奥側に置くことになりますので、この辺りは、難しい選択です。
なお、クーラーボックスは、このように置くことも出来、その場合、足場は狭くなるのですが、イサギ釣りの時とかでしたら、このクーラーボックスに腰を掛けながら、釣りをするというのもありかも。
あと、タックルバッグは、頻繁に、中の物を取り出すようでしたら、奥の方に置いておきますと、少し面倒かもしれません。
奥の方は、狭く、斜めになっているため、出し入れする際に、道具を落としてしまうリスクが高くなると思います。
そのため、僕は、船着きの前の鉄柱付近に置くようにしていますが、ここに置きますと、撒き餌で、割と汚くなりますので、この選択も難しい所と言えるでしょう。
ただ、いずれにせよ、この磯に上がるのであれば、荷物は少ない方がよいと思いますし、ロッドホルダーを、複数個用意しておくと便利です。
【足場について】
船着きの前だけは、足場が悪くないのですが、磯自体が狭く、斜めになっている部分も多いため、足場の良い釣り座とは言いづらいのが本音です。
また、船着きの前も、磯が濡れている時には、滑りやすくなりますので、滑落には、十分注意して下さい。
ただ、荷物を上手く配置しますと、そこまで釣りづらいわけではなく、竿を2本置いたりもできます。
また、奥の鉄柱には、ロープが繋いであり、これを利用しますと、低い釣り座への移動も可能です。
狭い釣り座ですし、潮位が低く、穏やかな時でなければ、使えませんが、潮の向きのよっては、ここからの方が釣りやすくなりますので、移動できるようであれば、検討してみるのもよいでしょう。
ただ、波がある時は危険ですし、移動も少し大変ですから、決して、無理はしないで下さい。
あと、船着きの前に鉄柱が立っていた時には、そこにもロープが繋いであり、南東側の低い釣り座にも移動できたのですが、鉄柱が外れた際に、ロープもなくなりましたので、通常の釣り座から、こちらに移動するのは、実質不可能だと思います。
ここで釣りをする場合には、最初から、ここに渡礁させてもらうしかないのかなと。
もっとも、ここが使える条件は、割と厳しいと思われますが。
【風について】
遮るものがない磯ですので、基本的には、全方向の風に対して、弱くなります。
なので、どこまでの風なら我慢できるかというのが、ポイントになるかと。
もっとも、魚影の濃い一級磯ですから、上げてもらえるようであれば、無理をしてでも渡礁したいというのが本音です。
【潮などについて】
北~北東方向に流れるのが下り潮で、上物の場合、これが本命の潮となります。
方角の目安としますと、姫島、三ノ瀬が見える方向が南西で、鵜来島が見える方向が北西です。
潮通しがよい場所となり、速い下り潮に乗せて、仕掛けを流していきますと、釣果に期待できると聞いています。
また、梅雨時期には、磯の周囲がイサギだらけになることも多く、そういう時には、潮の向きに関係なく、足下付近に仕掛けを入れるだけで、簡単に釣れてくれるのですが、二並島周辺の中でも、特にサメが多い磯の一つとなりますので、釣りを楽しむ余裕があまりないことも。
あと、この周辺は、湧きグレも多く見られますし、青物、根魚などのルアーでも、実績が高くなっています。
さらに、タマメも多いようですから、キビナゴで狙ってみても、面白いのでは?
ただ、足場が狭いため、十分に注意をする必要はあるでしょうが。