ノコバエ3番
【渡礁について】
北側(本島側)の釣り座と、南側(ノコバエ側)の釣り座があり、それぞれで、船着きも異なります。
北側の船着きは、足場もよく、渡礁は難しくありません。
鉄柱を立てるのは後回しにし、適当な所に、荷物を置いていき、後から配置し直すとよいでしょう。
ただ、足場が低いため、潮位が高い時とか、波がある時とかには、渡礁ができません。
一方、南側の船着きは、足場も高く、渡礁自体はそれ程難しくないものの、先端付近を中心に、滑りやすくなっていることがあります。
また、斜めになっている部分があり、荷物の滑落には注意が必要ですし、風が強い日には、荷物を飛ばされる可能性もあるため、鉄柱に掛けていくのが無難でしょう。
あと、割れ目のような部分もありますので、荷物を落とさないようにして下さい。
なお、南側は、潮位によって、船が着く場所が変わることがあります。
【鉄柱について】
鉄柱を立てる場所は、北側に1ヶ所、南側に3ヶ所あります。
北側に上がる場合、移動しないのであれば、1本だけ持って上がればよいのですが、南側に移動する可能性があるのであれば、もう1本持って上がっておくとよいでしょう。
北側では、荷物用の鉄柱は不要だと思います。
南側の場合は、2本の鉄柱を持って降りて、1本を荷物用として使い、もう一方を、釣り座の前に立てて、釣りをする際の補助に使うのがおすすめです。
なお、南側は足場が低いため、そちらに移動する場合は、必ず鉄柱を持って行くようにして下さい。
【荷物について】
北側の釣り座は、足場が低いため、波がある時には、流されたりしないよう、少し高い場所に、荷物を置いておくとよいでしょう。
なお、ここに置いておきますと、ある程度の風には対応できるのですが、ロープとかカラビナとかで、一つにまとめておくと、より安心です。
あと、こちらには、鉄柱を立てる場所が、1カ所しかありませんので、磯に立てるタイプのロッドホルダーがあると便利だと思います。
一方、南側は、縦に長くなっており、荷物が置きやすくなっており、段差などを利用しますと、鉄柱も不要です。
ただ、岩と岩の間に、割と大きな隙間がありますので、道具類を落とさないようにして下さい。
【足場について】
基本的には、足場が良い場所が多いのですが、斜めになっていたり、滑りやすくなっている場所もありますし、北側の釣り座は、足場が低くなっているため、波にも注意が必要です。
特に、本島に面した釣り座は、波が駆け上がってくることもありますので、危なそうな時には、行かないようにして下さい。
また、北側と南側の釣り座は、一応、移動が可能となっていますが、境目の部分は、波が駆け上がってきやすくなっています。
荷物を持ちながらの移動は、難易度も高く、かなり危険ですので、まずは、何も持たずに移動してみて、行けそうだと判断できてから、荷物を運ぶのが無難です。
また、以前はありました補助用のロープもなくなっていますし、滑りやすくもなっていますので、いとどに多くの荷物を運ぶのではなく、面倒であっても、少しずつ運ぶようにして下さい。
さらに、少しでも、危なそうだと思った時には、移動しないことをおすすめします。
なお、シューズのソールにつきましては、どのような物でも対応できますが、北側と南側を、移動することがあるようなら、フェルトスパイクが安心ですし、水溜まりのような場所もありますので、ブーツの方が便利かも。
【潮などについて】
以前は、大型尾長が狙える磯として、人気がありましたが、ここ数年は、釣果を聞くことは少なくなっています。
ただ、それでも、50cmクラスの尾長は釣れていますし、大物に期待出来る磯であることは、間違いないと思います。
また、湧きグレも多く、近年は、クエ狙いの磯としても、注目を浴びるようになっています。
潮につきましては、上物の場合、上り潮が本命という話をよく聞きますが、下り潮の方が良いと言われる方も多く、この辺りは、好みの分かれる所なのかも。
ですが、狙うポイントも多く、釣り座もたくさんありますので、どちらの潮にも対応できると思います。
あと、北~北西風の時には、一応、風裏になるのですが、風が強い時には、上から吹き付けたり、回り込んできたりしますので、注意して下さい。
特に、風が回り込んでくる時は、右から吹いてきたり、左から吹いてきたりと、割と厄介になりますし、時には、立っているのもきついような突風が吹き付けることもあります。