磯の紹介 白岩・スベリ/ムロバエ


白岩・スベリ/ムロバエ

【渡礁について】
足場は、あまり良くなくて、特に、船着きの前は、斜めになっていますので、渡礁には、注意が必要です。
一人で渡礁する場合には、焦らず、慎重に、荷物を運んでいって下さい。
船着きの少し上の方にいきますと、段になったような場所がありますので、そこに、荷物を置いていくとよいでしょう。

なお、船着きのすぐ前に、鉄柱を立てる場所があり、最初に、この鉄柱を立てておきますと、移動の際の補助にはなるのですが、船と磯の間を行き来する際、少し邪魔に感じるかもしれません。

【鉄柱について】
船着きの前に、鉄柱を立てる場所があります。

高い場所から釣りをする場合などには、不要となるかもしれませんが、移動の際の補助にも使えますので、1本持って上がっておくと、安心です。

【荷物について】
足場がごつごつしている分、荷物は、置きやすくなっています。

割れ目のような場所を利用すれば、ある程度の風にも対応できますので、その場合は、鉄柱も必要ないかもしれません。

ただ、足場が狭い場所が多く、そういった場所に、荷物を置きますと、磯の移動が面倒になることがありますので、注意をして下さい。

【足場について】
決して、足場がよいとは言えず、船着きの西側(海を向いて右側)は、磯の名前の通り、すべり落ちそうな斜面になっています。

油断していますと、本当に滑り落ちることもありますので、足の置き場所などをしっかり確認した上で、釣りをするようにして下さい。
また、東側の方も、基本的には、斜めになっているのですが、こちらは、西側よりはマシで、多少、移動しにくくはなっているものの、それ程困らないと思います。

ただ、磯際は危険ですから、移動をする際には、なるべく上の方を通るようにして下さい。
また、かなり広い範囲を移動することができ、東側の奥の方は、青物、ヒラスズキの好ポイントとなっっています。

なお、滑りやすい場所は少ないため、シューズのソールは、何でもよいと思いますが、足への負担を考えますと、フェルト系のソールがよいかもしれません。

【潮などについて】
南東(沖を向いて左側)に流れるのが上り潮で、こちらが本命の潮となるようです。

上物、ルアーの実績が高くなっており、特に、春の青物シーズンには、東側のワンドの部分が、青物の回遊ルートになることも多く、ルアーで狙ってみると、面白いかもしれません。
また、先程も書きましたように、広範囲を移動でき、奥の方は、景色もよくなっていますので、釣れそうなポイントを探しながら、ランガンしていくのもありだと思います。
なお、冬場の北西風には、あまり強くありません。




沖の島では、11月より磯割りが変更になります。

また、11月からは、集魚剤の使用が禁止となり、使用できるのは、ボイルと赤アミのみになりますので、ご注意下さい。


関連記事

  1. 磯の紹介 中バエ/二並島

  2. 磯の紹介 大バエ/ノコバエ

  3. 磯の紹介 スクモ/三ノ瀬

  4. 磯の紹介 白岩・タツバエ/ムロバエ

  5. 磯の紹介 ムロバエ西の船着き/ムロバエ

  6. 磯の紹介 ヒカリの親/二並島

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031