磯の紹介 三ノ瀬2番オモテ/三ノ瀬



三ノ瀬2番オモテ/三ノ瀬



【渡礁について】
潮位によって、船が着く場所が多少変わりますが、船着きの前が、段になっているため、船と磯の高低差が少なく、渡礁は、難しくないと思います。
船着き周辺にも、鉄柱を立てる場所があるのですが、荷物は、少し奥の方に置いておけば、流されにくくなりますので、鉄柱を立てるのは、後回しにして、荷物の運搬を優先してもよいでしょう。
ただ、波が駆け上がってくることが多く、磯が濡れていますと、若干滑りやすくなります。
移動の際は、十分に注意をして下さい。

【鉄柱について】
鉄柱を立てる場所が3ヶ所あります。


船着きの先端付近の鉄柱は、玉網などを掛けておくのに使用できますが、それとは別に、自分自身の補助という目的もありますので、波がある時とか、潮位が高めの時とかに、先端付近で釣りをする場合には、立てておいた方がよいでしょう。
穏やかそうな日でも、足元を洗う程度の波であれば、普通に来ますし、そのような時、鉄柱を立てておきますと、掴まることが出来、安心です。


また、三ノ瀬3番側にあります鉄柱は、荷物用として使うことも出来ますが、基本的に、荷物は、奥の方に置いた方が無難ですので、この鉄柱も、玉網を掛けたりするのに使うことが多いです。
あと、一番奥の鉄柱は、荷物用として使うことが多いですが、三ノ瀬1番との間を狙う時などには、立てておくと便利なこともあります。
なお、渡礁の際に、指示が出ると思いますが、鉄柱は、2本持って上がるとよいでしょう。

【荷物について】
ロッドケース、タックルバッグなどの荷物は、少し奥の高くなっている場所に置いておくとよいでしょう。
磯が広くなっていますし、上手く配置すれば、滑落の心配も少ないですから、穏やかな日であれば、鉄柱も不要だと思います。


ただ、冬場の北西風が強い時は、まともに風を受けますし、荒れ気味の日には、高い場所でも、波を被ることがありますので、こういった場合には、鉄柱に繋いでおく方が無難です。

【足場について】
船着き周辺は、多少、滑りやすい場所はあるものの、足場は悪くありませんので、穏やかな日であれば、比較的安心して釣りが出来ると思います。
ただ、それでも、たまに大きな波が来ることはありますし、磯際に立つ際は、十分に注意をして下さい。
また、船着き周辺だけでなく、南面(三ノ瀬1番側)、三ノ瀬3番との間の水道など、釣り座が多く存在しますので、潮の状況などにあわせて、移動してみるとよいでしょう。
その際、滑りやすい場所、斜めになっている場所などもありますので、気を付けて、移動するようにして下さい。
なお、磯が低いため、潮を被りやすくなっており、荒れ気味の日には、渡礁ができなくなることが多いです。


また、磯の南側を通って、2番ウラの方に行くことも出来ます。
ただ、片足を置けるかどうかのような場所もあり、ほぼ壁のような足場を移動していくことになるため、道具を持っての移動は、少し面倒です。
決して、安全とは言えませんので、無理そうだと思った場合には、行かないことをおすすめします。


なお、移動する際には、面倒であっても、荷物を少しずつ運ぶようにし、さらに、潮位が低い時であっても、下の方を移動しないようにして下さい。
こういう場所は、一見、大丈夫そうに見えても、大きい波が来ますと、非常に危険です。


また、ウラの方に行く手段としましては、上の方を通るルートもあります。
こちらのルートで移動される方は、おそらく、少ないと思われますし、上り下りがある分、南側のルートよりも面倒なのですが、こちらの方が安全だと思われます。


ただ、ルートを間違えますと、降りにくくなり、僕のように、小柄で足が短い者の場合、足が届かなくなって、飛ばないといけないケースもありますので、注意が必要です。
あと、いずれにせよ、オモテからウラに行くのは、ウラに誰も上がられていない時とか、ウラに上がられているのが知り合いの時とかの、特別な場合に限られますので、基本的には、あまりないと思います。
※この逆のケース(ウラからオモテに行く)は、割とあります。
なお、シューズのソールについてですが、磯の上を頻繁に移動するのであれば、足の負担のことも考え、フェルト系の方がよいかもしれませんが、スパイクでも、問題はありません。
ただ、三ノ瀬2番ウラの方は、滑りやすい場所も多いため、こちらに移動する可能性があるなら、フェルトスパイクをおすすめします。

【潮などについて】
北~北西(姫島の方を向いて右側)に流れるのが下り潮となり、上物の場合、こちらが本命の潮となります。
2番ウラと同様に、大型尾長が狙える磯で、船着き周辺だけでなく、3番側の水道も好ポイントのようです。
また、冬場には、湧きグレも多く見られ、速い下り潮の日には、口太の数釣りの期待が持て、イサギもよく釣れます。
ただ、春先頃からは、餌取りとかキツとかが多くなり、特に、キツが多い日には、釣りにならないこともあるため、ある意味、一か八かの部分があるのも事実。
ですが、それでも、沖の島を代表する尾長狙いの一級磯の一つで、夢のある磯であることは、間違いありません。
なお、ここ最近は、サメの目撃情報もあるようですが、僕自身は、ここでサメを見たことがありませんので、サメが少ないエリアなのではないかなと。
あと、上物だけでなく、底物、ルアーの実績も高く、春先には、大型の石鯛の釣果を、よく耳にします。
そのため、春先頃からは、底物の方を優先に上げることが多くなっているようです。
また、ルアーにつきましても、青物、根魚、ヒラスズキ、タマメなど、色々な魚が狙え、特に、モンツキは、沖の島の中でも、特によく釣れる磯の一つだと思います。
さらに、タマメも多いですから、キビナゴで狙ってみるのも、面白いかも。



関連記事

  1. 磯の紹介 ヒカリの親/二並島

  2. 磯の紹介 ヒカリの子/二並島

  3. 磯の紹介 白岩・岬のハナ/ムロバエ

  4. 磯の紹介 裸島船着き/二並島

  5. 磯の紹介 北の地/二並島

  6. 磯の紹介 裸島ハナレ/二並島