雨の対策を


明日は、雨の予報となっていますので、レインウェアは、もちろん、用意しました。
なるべくは着たくありませんが、この時期でも、雨で濡れますと、寒くなったりもしますし、濡れた服を着ているのは、あまり良い気分もしませんから、着るしかないかなと。

また、それと合わせまして、タックルバッグの中身も、雨対策を。
蓋を閉めていましたら、濡れることはないものの、雨脚が強い時とかでしたら、開け閉めの際に、割と濡れることもあるため、荷物を、フリーザパックの中に、入れておきました。
ここまでする必要があるのかは、多少疑問にも感じますが、中の荷物が濡れますと、帰ってからの片付けが面倒にもなりますし、バッテリーなどのように濡らしたくない物もありますから、仕方ありません。
もっとも、パラソルを持っていく予定にしており、それの下に荷物を置いておけるなら、このような対策は、ほぼ意味がなくなるわけで、むしろ、雨が強くならないようにという、おまじない的な意味合いの方が強いかも。

さて、授業も済みましたし、荷物の積み込みも終了。
あとは、家に帰って、風呂に入り、出発するだけ。
雨の中での運転となりそうですので、十分に注意をして、向かおうと思います。




関連記事

  1. 海中映像/裸島ハナレ/黒ハエウラ/2024.01.19

  2. 海中映像/高バエ/2024.02.27

  3. 暑い時期の磯選び

  4. 今回は道具類の被害が

  5. 海中映像/ノコバエ3番/2024.04.10

  6. 海中映像/一ツバエ/2025.03.07