磯の紹介 白岩の地/ムロバエ


白岩の地/ムロバエ

【渡礁について】
船着きの前は、比較的平らになっていますし、足場も悪くありません。
また、ちょうどよい高さに、船を着けてもらえることが多いため、渡礁自体は、難しくないと思います。
ただ、足場が、階段状になっていることもあり、荷物の運搬は、少し面倒です。

取り敢えず、荷物は、置ける所に置いてしまって、後から、配置し直すとよいでしょう。

【鉄柱について】
船着きの上の方と、西の先端との間の中間付近に、鉄柱を立てることが出来ます。

また、西の先端付近など、これ以外の場所にも、鉄柱を立てる場所があったかもしれませんが、しばたく上がっていないため、覚えていません。
なお、船着きの上の方にあります鉄柱は、風が(かなり)強い時以外は、不要だと思いますので、持って上がる鉄柱は、1本でよいでしょう。

【荷物について】
磯が広く、足場も悪くないため、荷物は置きやすくなっています。
また、磯が階段状になっていて、背後が壁になりますので、荷物を、風で飛ばされる心配は少ないとお思いますが、不安であれば、鉄柱につないでおくなどの措置を講じて下さい。

また、高い場所に、荷物を置いておけば、波による流出も、ほぼないと思われます。

【足場について】
船着き周辺は、足場もよいため、釣りはしやすいと思いますが、階段状になっているため、磯の移動は、少し面倒で、ルートを間違えますと、引き返さないといけなくなることもあるります。
また、西の先端付近の釣り座は、潮通しもよく、ルアーなどで狙うには、絶好のポイント。

ただ、足場が低いため、波を被りやすくなっており、潮位が高い時とか、波がある時とかには、注意が必要です。
危ないと思ったら、行かないのが正解ですし、渡礁の際に、船長から、注意が出る場合もありますので、それを聞き逃さないようにし、必ず、それに従って下さい。
なお、この西側の先端付近と船着きを行き来する際、穏やかで、潮位が低い時であれば、下の方(磯際)を通ることも可能ですが、安全面を考えますと、面倒であっても、なるべく、上の方を通ることをおすすめします。
あと、上の方から回っていけば、北側の奥の方まで、かなり広い範囲を移動することが可能です。

奥の方は、ヒラスズキなどが狙える好ポイントも多く、ルアーの場合には、移動してみると面白いと思います。

ですが、かなり高い場所を移動することになり、途中には、危険な場所もありますので、移動する際には、十分注意をして下さい。
ちなみに、滑りやすい場所は少ないため、シューズのソールは、何でもよいと思いますが、頻繁に移動をするのであれば、足への負担が少ないフェルトスパイクがよいでしょう。

【潮などについて】
北西(姫島の方向)から南東に流れるのが上り潮で、その反対が下り潮です。
船着きの付近は、比較的、潮が緩めですが、西の先端付近は、潮がよく流れ、特に、下り潮の時は、かなり速く流れることもあります。
この白岩の地は、上物の実績も高いのですが、ルアーとかキビナゴでの実績が高く、青物、根魚、ヒラスズキ、タマメなど、狙える魚の種類は豊富です。

ですが、かなり高い場所を移動することになり、途中には、危険な場所もありますので、移動する際には、十分注意をして下さい。
ちなみに、滑りやすい場所は少ないため、シューズのソールは、何でもよいと思いますが、頻繁に移動をするのであれば、足への負担が少ないフェルトスパイクがよいでしょう。

【潮などについて】
北西(姫島の方向)から南東に流れるのが上り潮で、その反対が下り潮です。
船着きの付近は、比較的、潮が緩めですが、西の先端付近は、潮がよく流れ、特に、下り潮の時は、かなり速く流れることもあります。
この白岩の地は、上物の実績も高いのですが、ルアーとかキビナゴでの実績が高く、青物、根魚、ヒラスズキ、タマメなど、狙える魚の種類は豊富です。
また、釣りとは、直接関係がないものの、この付近は、景色もよく、これを見るだけでも、十分に価値があると言えるのではないでしょうか。


関連記事

  1. 磯の紹介 スクモ/三ノ瀬

  2. 磯の紹介 黒ハエ船着き/二並島

  3. 磯の紹介 スクモバエ/二並島

  4. 磯の紹介 黒ハエのウラ/二並島

  5. 磯の紹介 裸島船着き/二並島

  6. 磯の紹介 白岩・バラス/ムロバエ