今回の状況/2024.01.26



今回は、潮があまり動いていなかったせいなのか、水温が低下した影響なのか、あまりよい状況ではなかったようで、ノコバエ周辺の他の磯でも、あまり釣れていませんでした。
とはいえ、何も釣れなかったのは、僕だけ。
他の磯では、サイズはともかくとして、数枚のグレが釣れていた様子。
改めて、自分の下手くそさを、思い知らされました。


グレ以外では、イサギが釣れていた磯もありましたし、大ナダレでは、モンズマも。
モンズマは、以前ほどの勢いはなくなっているものの、まだチャンスはありそうですから、これも狙っていきたい魚の一つです。

また、渡礁の際に、船長から、ルアーを持っているようなら、朝一は、投げてみると面白いと勧められました。
先日、ノコバエで、60cmクラスのカンパチ(ネイリ)が釣れたとのことです。
今回も、ルアーが届くような距離ではなかったものの、クワンバエの前の辺りで、ガボガボしている様子が見られましたし、さらに、岡崎渡船と島一渡船の船長さんが、船から、ハガツオを釣られていましたので、ルアーも面白いかも。

それと、ダツ。
ダツって、水温が高い時にいるイメージあるのですが、今回は、水温が下がったにも関わらず、ダツだらけ。
いつもの小さなダツではなく、二並島周辺でよく掛かってくるようなサイズが、ガンガン掛かってきました。
しかも、釣行記にも書きましたように、深いタナでも掛かってきますので、交わすのが難しく、厄介でした。
ちなみに、ダツは、僕が上がっていたノコバエだけでなく、大ナダレからクワンバエまで、ほぼ全ての磯で、よく掛かってきたようです。
ただ、全く掛かってこない時もありますし、潮とかと同じで、行ってみないと分からない部分も大きいですから、気にしても仕方がないかと。

また、近日中に公開予定の海中映像に、面白い魚が映っていました。
これの釣果も気になる所です。



関連記事

  1. 海中映像/東のハナ高場/2023.10.31

  2. 玉の柄の尻栓が

  3. 明日は、久しぶりの

  4. スズメバチ対策の効果は?

  5. 今週も、釣りはお休みです。

  6. 磯割表を更新しました(2023.09.07)

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031