釣行記などにも書きましたが、二並島の周辺では、イサキがよく釣れており、僕の上げてもらいました黒ハエウラでも、そこそこの数のイサキが釣れました。
このイサキ、グレ狙いの時には、多少邪魔な存在になることがあるものの、美味しい魚ですし、サメがいないこの時期であれば、引きを楽しむこともできますので、これを狙うのも悪くはないのかも。
![](https://okinoshima-fishing.com/wp-content/uploads/2024/01/isaki-2024-0119-01.jpg)
なお、前回釣れましたイサキは、帰って捌くのも面倒ですし、すべてリリースするつもりだったのですが、ウキをロストしてしまったため、その分、翌日の昼食代を浮かそうというセコい理由で、3匹だけを持ち帰り。
ただ、適当に持ち帰ったわけではなく、美味しそうな個体だけを選別して、持ち帰ってみましたら、これが、見事に大当たり。
![](https://okinoshima-fishing.com/wp-content/uploads/2024/01/isaki-2024-0119-02.jpg)
お腹の中は、脂でいっぱいで、塩焼き、刺身、どちらも美味しく頂けました。
美味しかったことも嬉しいのですが、目利きが確かだったことは、何気に嬉しいかも。
![](https://okinoshima-fishing.com/wp-content/uploads/2024/01/isaki-2024-0119-03.jpg)
ということで、今回も、美味しそうな魚が釣れてくれたら、持ち帰りたいと思っています。
もちろん、本命は尾長グレとして、口太グレ、イサキ。
あと、ノコバエ回りですから、モンズマにも期待している所ですし、青物用のタックルでも持って行って、スジアラなどの根魚狙いというのも面白いかも。
とはいえ、あまり手を広げますと、ろくなことになりませんから、無難に、グレを狙うのが、最善のような気もしますが。