冬用タイヤに交換


昨日は、タイヤ交換。
いつものトヨペットさんで、冬用タイヤに交換してもらいました。


通常のタイヤがオールシーズンタイヤになっており、高速道路の冬用タイヤ規制にも対応できるものの、安心感の違いは歴然。
この先、実家(米子)に帰る機会があるかもしれませんし、数年前のように高知で大雪が降るなんてことも十分考えられますので、交換しておいてよかったです。


で、その数年前の大雪。
今になってみますと、よい思い出と言えないこともありませんが、とにかく、大変だった記憶があります。
行きと帰りで景色が大違い。
行く時にはなかった雪が、一晩で相当積もっており、高速道路どころか、国道56号までも通行止め。
かなりの迂回を強いられ、帰ったの時間も相当遅くなりました。
しかも、あの時は、完全にノーマークだった地域だけが大雪で、それ以来、雪が降りやすい場所だけでなく、高知から須崎辺りの予報も気にするようにしています。


あと、このスタッドレスタイヤ。
今年で、5シーズン目。
最近のタイヤは、耐久性も上がっているようで、溝は十分すぎるくらい残っています。
また、使っているタイヤは安心のYOKOHAMAタイヤさんのスタッドレス。
さらに、僕の場合、室内でタイヤを保管していますので、室外保管よりはタイヤへのダメージが少ないはず。
まだ使えるのかもしれませんが、昨シーズンまでで22890km走っており、今年も春の交換時期までに5000kmから6000kmくらいは走ると思います。
なので、今シーズンの終了時には、タイヤの状態に関係なく、廃棄してもらう予定です。
ということで、取り敢えず、今シーズンを無事に乗り切ってくれたらと。


それと、いつものことですが、タイヤを持っての階段上り下り。
腰が痛みます。



関連記事

  1. 食事と運動-78(11/10~11/16)

  2. 昨日のお昼は、明神丸さんへ

  3. 災害に対する意識が…

  4. ここまでの333回で

  5. 今日はお休み

  6. これから実家に

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031