三ノ瀬2番ウラ/三ノ瀬
大型尾長の実績の高い超一級磯。
しかも、この日は、北西風の強い荒れ気味の日。
ここでは、こういう日の方が釣果が出やすいとも聞いており、期待したのですが、釣れたのは、尾長と呼べないような35cmくらいまでの小さな魚だけで、あとはキツばかり。
僕の腕では、尾長に辿り着くことができませんでした。
ただ、二並島の東のハナと同様に、上がっただけでワクワクする磯の一つ。
機会があるようなら、またチャレンジしたいと思っています。
なお、今回の海中映像は、北の先端を中心に撮影しています。
ただ、本来の潮の向きとは少し違っていて、釣り座に当たってくる潮だったため、投入したGoProがすぐに押し戻されてきましたし、途中からは風が強くなり、上手く撮影できませんでした。
さらに、曇天ということで、光量が足りず、見づらい映像になっていると思います。
GoProなら、海中映像が簡単に撮影できます。
予想通り、海の中にはキツがたくさん。
磯の上からも見えていましたタマメも映っていますし、餌取りもたくさんで、この中から尾長を釣り上げるのは難しそう。
ただ、尾長も映っていますし、積極的に餌を食っている個体も。
なので、餌の撒き方、狙い方次第で十分にチャンスがあったはず。
重ね重ね残念に思えてきます。
また、今は尾長がよく見えるようになった東のハナも、少し前はキツだらけの状況だったわけで、ここも、これから状況がよくなっていくと思われますので、チャレンジされてみたら如何でしょうか。