海中映像/東の1番/2024.11.29



東の1番/二並島


前々回(11/29)の海中映像です。

ここ最近、お客さんが多い時以外では、あまり使われなくなった磯ですが、尾長の実績は多数。
しかも、この日は、前日に、東のハナの高場の北の地向きで、大型の尾長が見えていたとも聞いており、期待して臨んだのですが、尾長どころか、キツすら見えない状況。
奥側の浅い方で、底付近まで沈めてみますと、魚からの反応はあったものの、すべて取り込めず。
また、沖向きの方は当たりすらなく、今回も尾長の姿を見ることができませんでした。
でも、魚が見えていなかったのは、あくまで磯の上からの話。
海中映像には魚が映っていましたし、チャンスはあったはず。
残念です。


GoProなら、海中映像が簡単に撮影できます。

【GoPro公式限定】HERO11 Black + SDカード 内正規品 ウェアラブルカメラ アクションカメラ ゴープロ11 gopro11 ヒーロー11


磯の上からは全く見えていませんでしたが、海中映像にはグレの姿が映っていました。
ただ、尾長が映っていた場所、そして、実際に当たりがあったポイントは、奥向きの浅い場所。
海底はかなりゴツゴツしていますし、掛けても取り込むのは、なかなか難しいと思われます。
なので、なるべく浮かせてから掛けたい所ですが、今回は浮いてくる気配すらなく、僕の餌の撒き方が悪かったのか、そもそも、餌を撒く量が少なかったのか。
今シーズン、ここまでに、この磯を使わないといけないくらいお客さんが多かった日はなかったはずで、それこそ、パラダイスカップも中止になりましたし、誰も上がっていない可能性が高い状況。
餌が入っていなかった分、撒く量が必要だったとか。
実際にどうなのかは分かりませんが、釣れなかったのは事実なわけで、尾長までの道のりは非常に険しいです。


関連記事

  1. 助松の再利用

  2. 沖の島の魚/オヤビッチャ

  3. 今回の状況/2024.11.13

  4. 余った餌は

  5. 今シーズンのイサキは/2024.04.23

  6. 今回は道具類の被害が

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031