一ツバエ-/一ツバエ
底物を中心に、実績が多数の超一級磯一ツバエ。
上物、ルアー、キビナゴを持って挑んでみましたが、見事に玉砕。
元々、餌取りが多い磯ですし、まだ10月の半ばですので、ある程度の覚悟はしていたものの、僕に腕でどうにかなるようなものではありませんでした。
ただ、ここ最近こそあまり聞かなくなりましたが、大型尾長の実績もある磯ですし、湧きグレも多い磯。
しかも、ここの湧きグレは、サイズもよく、50cmクラスの口太もいるとか。
また上げてもらう機会があるようなら、次こそはと思っている所です。
今回の海中映像は、西側の船着きと東側の船着きで撮影しています。
穏やかそうに見えましたが、思ったよりもうねりがあり、途中からは風も出てきたため、GoProがぶれてしまい、見づらくなっているかもしれません。
それと、キツばかりで面白くない映像かも。
GoProなら、海中映像が簡単に撮影できます。
予想通り、海の中はキツと餌取りがたくさん。
GoProを放り込んだ際に、いくらかは散ってしまいますが、それでもこれだけ映り込むわけですし、相当な数がいたのだと思われます。
実際、餌を撒きましたら、かなりの数の魚が寄ってきて、キツにいたってみれば、背びれどころか、身体の半分くらいが飛び出るような勢いで、餌に食いついてました。
まぁ、今はまだ上物のお客さんが皆無の状況。
餌が入ることも少ないでしょうし、魚たちにとっても、久々の餌。
本気だったのではないかと。
そして、この中に、いくらかもグレが混じっていれば、チャンスがあったのかもしれませんが、今回は、その姿を確認できず、海中映像にも映っていませんでした。
ですが、届くような距離ではないものの、沖の方には、湧きグレもいましたし、水温も例年並みには下がってきていますので、いよいよシーズンインは近いかなと。