二並島の黒ハエ船着き

9/3、9/14に続いて、今シーズン3回目の黒ハエ船着き。
潮も動いており、釣れそうな雰囲気は感じていましたが、またしても釣れず。
今回も、速い上り潮を攻略できなかったということですが、意地になって、キビナゴに拘るより、ルアーを投げていた方がよかったのかも。
今回の海中映像ですが、さすがに飽きてきた感もありますので、ごく一部だけを切り取った短い映像にしています。
GoProなら、海中映像が簡単に撮影できます。
【GoPro公式限定】HERO11 Black + SDカード 内正規品 ウェアラブルカメラ アクションカメラ ゴープロ11 gopro11 ヒーロー11今回は、確認することが出来ませんでしたが、中バエとの間の水道は、青物の回遊が多いエリア。
ハマチ(ブリ)、ネイリはもちろんのこと、ヒラマサが回遊することもあり、ヒラマサの実績であれば、沖の島の中でも、トップクラス。
ただ、その一方で、ハガツオなどの釣果を聞くことは少なくなっています。
この周辺は水深が浅くなっていますし、回遊ルートに入っていないということでしょうか。
とはいえ、近くの西のハナレ、裸島の周辺では釣れており、ベイト(キビナゴ)も多いですから、ここ(黒ハエ船着き)でも釣れるチャンスはあるはず。
ハガツオは、美味しい魚ですし、是非とも、釣ってみたいものです。
なお、今回もそうでしたが、1mを超える巨大なダツが、やたらと掛かってきます。
ルアーの場合、ロストすると痛いですから、ダツが多い時には、ルアーを投げたくないというのも本音です。