松山ウキ止め糸


松田ウキを使う際のウキ止め糸。


これまでは、ウキ止め糸だけを買ってきて、100均のカニカンとスプリットリングで繋いでいました。
使いにくいことはないものの、少し安っぽく感じるのも事実。
僕の場合、腕がありませんので、尾長狙いをする場合、より気持ちが盛り上がるかも重要で、そういう意味では、どんな道具を使うかも大きな要素となってきます。
ということで、釣行代も浮いていましたし、これを買ってみました。


これを胸に着けているだけで上級者っぽく感じられるアイテム。
また、自作のホルダーよりも付け替えが楽ですし、もっと早く買っておけばよかったかなと思うくらいです。
さらに、フィットクッションゴムなどにつきましても、専用のホルダーを購入。


これに関しましては、自分で作った物の方が使いやすいのですし、安上がりなのですが、作る手間が勿体ないかなと。
正直、この程度の節約のために、時間を使うのも馬鹿らしい気がしてきて。
取り敢えず、自作した物がまだ残っているため、少しゴチャゴチャしていますが、今シーズンは、市販の物を使っていこうと思っています。

というわけで、尾長狙いの準備はできていますが、いつ行けるのか。
そして、いつ釣れるのか。
いつ行けるのかはともかく、いつ釣れるのかに関しましては、全く予想ができません。



関連記事

  1. 海中映像/白岩・ヒナダン/2024.09.27

  2. 海中映像/裸島ハナレ/2024.05.23

  3. 雨でも釣りに

  4. 水汲みバケツの補強

  5. 魚を保存するシート

  6. 磯割りが変更になります

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31