予約の時に聞いた人数と…


前回(2/25)の釣行の際、僕が予約を入れたのは、前々日の夕方。
その時点では、僕を入れて11人ということでしたが、当日の人数は23人。
僕が予約をした後で、一気に増えたということです。
確かに、今回は、雪の影響もあり、それこそ、高速道路が通行止めになっていたりもしましたので、ギリギリまで様子を見る状況でした。


ですが、前日だけで10人くらい増えるといったことは、今回に限ったことではありませんし、特に、ここ最近は、皆さんの予約が遅くなっているように感じているのも事実です。
問い合わせた時には少ないと聞いていたのに、行ってみたら多かったということで、騙されたと思われる方もいらっしゃるのかもしれませんが、そういうわけではありません。
今も書きましたように、前日に予約される方が結構おられますし、極端な話、前日の夕方以降に複数の予約が入ることも珍しくないようです。
なので、その日の人数で行くかどうかを決めたいというのであれば、前日の19時くらいにでも聞いてみないと、どうしようもないのではないかと。
もちろん、そんなに遅い時間からでは間に合わないという方もおられるでしょうが、それなら、人数が多くなっても仕方ないと割り切るか、泊まりにしたり、大人数で行くようにしたりして、希望の磯に上がりやすい状況を作るか。


でも、東のハナの高場など、特定の磯に上がりたい場合は別として、沖の島の場合、一級磯と呼ばれる磯はたくさんありますし、どこでも楽しめるのは間違いありません。
実際、僕自身も、前回上げてもらったマサバエは、完全に想定外だった磯。
それでも、いつもと同じか、それ以上と思えるくらい楽しかったですし、それこそ、僕自身がそうしていたように、完全に船長任せにするのも悪くないと思います。
どこに上げてもらえるかというワクワク感を味わえますので。
また、三ノ瀬・姫島南周りとノコバエ・ムロバエ・白岩周りは、磯の数自体が多く、風裏になる磯も多数。
しかも、尾長が狙える磯、口太の数釣りに期待できる磯が混在しており、モンズマの回遊にも期待できるエリアですので、こういう磯周りの日を狙ってみるというのも悪くないはず。
僕自身も、尾長狙いということもあり、行く日を二並島周りの日に集中させていた気もしていますし、他の磯周りの日にも、積極的に出掛けていこうと思っている所です。
ただ、僕の場合、磯周りがどうのこうの以前に、出船がある日というのが優先。
そうなりますと、二並島周りの日になる可能性が高くなるのも事実ですが。

なお、昨日の夕方に聞いてみましたら、今週は、どこも出船が決まっていませんでした。
水曜日くらいまでは、天気が怪しいとして、木曜日か金曜日のどちらかで行けたらと。



関連記事

  1. 持っていくクーラーボックスは

  2. 動画を載せるのを忘れていました。

  3. 海中映像/裸島ナダレ/2024.04.05

  4. 赤アミを少しでも安く

  5. 海中映像/裸島ハナレ/2024.05.23

  6. ウキ止め糸

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31