これでしばらく走行距離の撮影は…


少し前の話になりますが、2/25の釣行の際、走行距離が123456kmに到達。


本当は、高速道路を走っている時に到達するペースだったため、撮影を諦めていたのですが、その前の週の釣行が中止になったことで、調整が可能な範囲となり、せっかくならと、撮影をすることにしたということです。
ただ、片島港に到着した時に到達するように調整していたつもりが、夏用タイヤでの計算になっていて、その分、早く到達することになり、中村宿毛道路の平田ICで降りなければいけない羽目になりましたが。


しかし、ここまで、可能な限り、ぞろ目とキリ番の撮影をしてきました。
100,000kmの時などは、片島港で達成できましたし、走行距離の調整も含め、それなりに楽しかったのも事実です。
ただ、ここを過ぎてしまいますと、次は、200,000kmと随分先になります。
今のペースでしたら、2年半~3年後くらいに到達する予定ですが、そこまで、この車に乗っているのか。
これまでの車で、一番長い距離を走ったのが、前の車のプリウスで、185,400km。


それ以外の車は、いずれも100,000kmを越えていませんし、200,000kmは、まさに未知の領域。
といっても、今時の車なら、200,000kmくらいは、問題なく走るでしょうし、僕の場合、走行の距離の大半が、高速道路での低速運転。
さらに、釣りの時以外は、昼間に運転することがほとんどなく、普段は、立体駐車場に駐車していますので、雨とか紫外線とかの影響も受けにくく、外装のダメージも少ないはず。
事故をすることなく、安全運転を心がけていけば、200000kmの撮影はできると信じています。




関連記事

  1. 昨日のお昼は、明神丸さんへ

  2. 食事と運動-87(01/12~01/18)

  3. 迂回ルート

  4. 100000km到達

  5. 今日は、人間ドック

  6. 新型やくも

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31