アオヤガラ
これも地元の海では見ない魚で、初めて釣った時はびっくりしました。
ただ、思った以上によく釣れる魚で、触ったらヌルヌル。
掛かってからも、重いだけで、あまり引きません。
しかも、口先が小さいため、フックの掛かり方によっては、非常に外しにくくなり、これも厄介なポイントの一つです。
また、これが釣れる時は、海の状況がよくない場合も多く、現在は、釣っても嬉しくない魚、釣りたくない魚に成り下がっています。
なお、縞々模様のある個体もいますが、同じ種類だと思われます。
【釣れる時期】
基本的には、1年中釣れると思われますが、暑い時期の方がよく釣れます。
【釣れる磯】
沖の島の磯であれば、どこでも釣れますが、二並島周辺の磯、裸島、一ツバエ周辺の磯は、特に多い気がします。
釣れるのは、磯際の表層付近が中心で、沖の方では、ほとんど釣れません。
よく見ていれば、ルアーを追ってくる姿が見えることもあり、そのような時は、掛からないように交わすことは容易です。
【食べ方】
食べられないことはないのでしょうし、持って帰っておられる方を見かけたこともありますが、僕は、食べたこともありません。
そして、今後も、食べることはないと思います。
【その他】
沖の島の磯で釣れるのは、アオヤガラ。
美味しいと言われていますアカヤガラは、一度も釣ったことがありません。
釣れないことはないのかもしれませんが、個体数は極端に少ないと思われます。