寒い朝になっており、来る途中も、あちこちで1桁台前半の気温。
そして、四万十町では、ついに、氷点下!
なので、服装も、今回から冬仕様。
アンダーウェアを防寒用の物にし、グローブも冬用に。
さらに、厚手のソックスを履けるよう、シューズはブーツタイプにしました。
気温とともに、水温も下がってきているようで、魚の活性が上がっていればよいのですが。
今週はノコバエ周り。
ここ最近、ノコバエの周辺では、モンズマがよく釣れていると聞いており、それに期待している所ですが、この周辺は、尾長の釣果にも期待できるエリア。
一応、餌も多めに持ってきていますし、チャンスがあるようなら、狙ってみようかなと。
もっとも、尾長を狙って釣るような腕がないことは実証済み。
あくまで、尾長を狙っているという気分になって、その中で、運良く釣れてくれたらということです。
なお、昨日も22時過ぎまで仕事をしてから来ましたので、少し眠いです。
普通の方であれば、余裕を持って来ることができるのでしょうが、ギリギリまで仕事をしないといけない自分の無能さが情けなくなってきます。
取り敢えず、磯に着くまでは、休んでおかないと。
特に、今日は、早島ICの出口が、20時から通行止め。
それまでにICを通過しようと思えば、帰りに休憩をする余裕はありませんので。
まぁ、それはともかく、今日も、安全に注意をして、釣りを楽しんできたいと思います。
あと、ノコバエ周辺は、携帯が使えない磯もあるため、これ以降の更新はできないかもしれません。